国立音楽大学附属高等学校・音楽科
音楽への情熱をもった多くの受験生に合格のチャンスが増えました
推薦入試
多様な入試型を用意
一般入試
様々な優遇制度を適用
※2 基準は生徒募集要項でご確認ください。
推薦入試(実技型)、一般入試の課題を変更
得意科目を生かせる入試に


音楽科 2023年度 募集要項
推薦入試・一般入試
詳細はPDFをご覧ください。
2023年度 音楽科 生徒募集要項(推薦・一般)(692KB)
1.追試について
新型コロナウイルス等の感染症に罹患し、試験日に入院中又は自宅や宿泊施設において療養中の方、濃厚接触者に特定されている方、同居されているご家族が濃厚接触者(有症状)の方は、他の受験者や監督者等に感染させるおそれがあるため受験できません。
試験当日、自宅での検温または会場受付での検温で、受験生または同居家族が37.5度以上の熱がある場合は受験を取り止め、追試験を受験してください。また、37.5度までの熱はないものの、発熱や咳等の症状のある方は、その旨を受付でお話しください。
追試は、推薦入試は2/10、一般入試は3/7に実施いたします。
2.試験当日の服装
休憩時間に限らず試験中も換気を行うためにドアや窓を開けます。校内は暖房をつけておりますが、防寒のためにひざ掛けやコート類を試験中に着用することを認めます。但し、ひざ掛けなどにアルファベットや漢字などの文字が入っているものは着用できません。なるべく無地のものを持参してください。
3.その他の留意事項
①付添いの方は、校内に入れません。
②駐車場はありませんので、公共交通機関でお越しください。
③電車やバス等の運行ダイヤにご注意いただき、十分に余裕を持ってお越しください。
その他、詳細については出願後にお知らせいたします。
<推薦入試での受験をお考えの方へ>
推薦入試を受験される場合は、事前に中学校の先生からのご相談が必要です。(「演奏・創作 演奏Ⅰ」は入試相談は不要です。)
中学校の先生に本校の推薦入試を受験する旨を伝え、下記の「入試相談用紙」をお渡しください。
<併願優遇制度の利用をご希望の方へ>
本校の併願優遇制度の利用をご希望の場合は、入試相談が必要です。入試相談は下記の2つの方法があり、どちらか、もしくは両方を行ってください。
1.中学校の先生に「入試相談用紙」を持参・郵送していただく。
中学校の先生に推薦または併願優遇制度を利用して本校を受験する旨を伝え、下記の「入試相談用紙」をお渡しください。
※中学校の先生向けの入試相談についてはこのページの下部に記載しております。
2.受験生が「中3の成績」を持参し、直接相談する。
12/17ミニ説明会にて個別相談を行います。下記からご予約ください。
こちらにいらっしゃれない場合は、個別に対応いたしますので、本校にお電話ください。
冬期音楽講習会の際にも個別相談を行います。
国立音楽大学附属高等学校(電話:042-572-4111、平日9:00~17:00)
音楽科 2023年度 入学試験専攻実技課題(推薦・一般)
2022年度 入学試験問題
2022年2月10日に実施した入学試験の問題です。
著作権の関係で配布はできません。こちらからご覧ください。
国語 | 問題(PDF:235KB) | 解答用紙(PDF:33KB) | 模範解答(PDF:67KB) |
---|---|---|---|
英語 | 問題(PDF:367KB) | 解答用紙(PDF:65KB) | 模範解答(PDF:70KB) |
選択実技 | 視唱(または視奏)(PDF:358KB) | 聴音(PDF:245KB) |
入試問題例題
入試問題例題 | 数学(PDF:58KB) | 視唱(または視奏)(PDF:144KB) | 聴音(PDF:201KB) |
---|
2023年度 新2年 転・編入試験
新2年生の転・編入試験を3月7日(火)に実施します。
詳しくはPDFをご覧ください。
入試相談について(中学校の先生方へ)
「推薦入試」を利用するためには、中学校の教職員の方による入試相談が必要です。(演奏・創作型 演奏Ⅰは任意)
【相談期間・場所】12月15日(木)9:00~17:00、16日(金)9:00~12:00、本校
【電話予約】必要 (本校電話:042-572-4111、平日9:00~17:00)
【相談資料】①入試相談用紙(普通科と音楽科とで用紙が異なります。下記からダウンロードできます。)
②その他、その生徒の成績・能力・特性に関して提出できる書類・情報
※相談資料は郵送でも受け付けます。12月16日以降も受け付けますので、お送りください。