国立音楽大学附属高等学校・普通科

進路指導

生徒・保護者と担任と進路指導教諭による
三位一体の進路指導で実現した高い現役合格率

生徒たちが自分の進路を考え、将来設計など、生き方に真剣に向き合う機会を数多く設けています。

進路ガイダンス

①大学ガイダンス

2023年度は、国立音楽大学をはじめ、桜美林大学、大妻女子大学、杏林大学、実践女子大学、成蹊大学、成城大学、拓殖大学、玉川大学、東京医療保健大学、東京女子大学、東京農業大学、東京薬科大学、日本女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、明星大学、横浜美術大学の先生方にお越しいただき、それぞれの大学の説明をしていただきました。

②大学模擬授業

2023年度は、大妻女子大学、国立音楽大学、国士舘大学、淑徳大学、情報経営イノベーション専門職大学、成城大学、宝塚大学、日本大学、武蔵大学、明星大学などの先生方にご来校いただき、模擬授業をしていただきました。

③AO・推薦面接ガイダンス

面接の方法について、レクチャーがあり、各自の入試方法・志望学部などに合ったアドヴァイスをしてもらいます。

進路面談

充実した高校生活を送るためには、勉強の目標や自分の進路希望を明確にしていくことが重要です。年度初めや次年度の選択履修科目を決める11月など年間複数回の生徒面談があり、保護者会や夏休みには保護者面談も実施しています。

大学見学会

直接大学を訪問して、話を聞いたり、研究室等を見学させていただくなどして大学に対するイメージを明確にさせます。

※2023年度
横浜薬科大学、成城大学、国立音楽大学

進路講演会

進路が決定した3年生や卒業生に、勉強方法や、入試に向けての考え方、進路の決め方、志望校の決定方法などを話してもらいます。生徒の志望大学に在学生がいる場合は、その大学生から、1対1で話を聞くこともあります。

講演会

キャリア教育の一環として、各業界で活躍している方々をお招きして、それぞれの仕事についてお話をしていただきます。

※2019年度の講演
卒業生によるキャリア講演会を本校スタジオにて実施しました。5/31にはアメリカを拠点に活動している音楽家、7/19にはイタリアでヴァイオリン制作を勉強中の大学生の講演を行いました。

普通科の進学実績

毎年、国公立・早慶上理に複数名が合格しています。近年はGMARCHの合格者数が増加しています。
また薬学部・看護学部への合格者数も着実に増えています。

普通科の合格実績

特別進学コース(2021〜2023年)

  • 信州大学
  • 早稲田大学
  • 青山学院大学
  • 明治大学
  • 立教大学
  • 中央大学
  • 法政大学
  • 立命館大学
  • 芝浦工業大学
  • 國學院大學大学
  • 東京女子大学
  • 日本女子大学
  • 成蹊大学
  • 武蔵大学
  • 明治学院大学
  • 東洋大学
  • 日本大学
  • 順天堂大学
  • 北里大学
  • 杏林大学
  • 東京薬科大学
  • 東京農業大学
  • 昭和女子大学
  • ほか

総合進学コース(2021〜2023年)

  • 東京藝術大学
  • 早稲田大学
  • 青山学院大学
  • 明治大学
  • 中央大学
  • 法政大学
  • 学習院大学
  • 國學院大學
  • 津田塾大学
  • 東京女子大学
  • 日本女子大学
  • 成蹊大学
  • 成城大学
  • 武蔵大学
  • 明治学院大学
  • 日本大学
  • 東洋大学
  • 駒澤大学
  • 東京薬科大学
  • 昭和薬科大学
  • 日本獣医生命科学大学
  • 東京女子医科大学
  • 杏林大学
  • 昭和女子大学
  • 白百合女子大学
  • 国立音楽大学
  • ほか

指定校推薦

中央大学 津田塾大学 東京女子大学 成蹊大学 成城大学
武蔵大学 東洋大学 獨協大学 昭和女子大学 北里大学
東京薬科大学 昭和薬科大学 横浜薬科大学 東京医療保健大学 杏林大学
東京電機大学 東京農業大学 武蔵野大学 聖心女子大学 大妻女子大学
白百合女子大学 テイラー大学
(マレーシア留学)

など約100校300学科

卒業生の声

立教大学 社会学部
社会学科
Yさん
(2022年卒)

自由な校風の中で勉強も行事も仲間と全力で取り組むことができました。少人数クラスだからこそ友人とは互いに気持ちを高め合ったり、苦しい時は励まし合ったりと、絆を深めることができました。こうした心強い支えがあったからこそ、志望校に合格できたのだと感じています。先生は私の真っ直ぐな気持ちに親身に応えてくださり、精神面においても試験の直前まで支えになってくださいました。KUNIONで学んだことは一生忘れずに夢に向かって堂々と進んでいきたいと思っています。


滝澤 秀 副校長

高校入学の際に『あなたはKUNIONで成果を残せるよ』と声をかけたことを思い出します。大変明るくコミュニケーション能力も高く、周囲からの信頼の厚い生徒でした。日々、着実に努力を重ね、2年次後半には受験モードに入った、その姿が印象的でした。そして、3年次には大きく実力が伸び、そして成果として顕れたこと、嬉しく感じています。これからは国音で培った「他者を思いやる心」、「自ら考える力」、「協働力」を存分に発揮してほしいと思っています。

法政大学 文学部
史学科
Sさん
(2022年卒)

私が1年生の3月から新型コロナウイルス感染症が流行し、休校となりました。休校中は今後行われる授業のために自主的に勉強は続けていました。ここで自主的な勉強を続けていたからこそ、対面授業が再開してからも勉強に励むことができたと思います。
学校では、積極的に授業での不明点の質問をしました。その他には、英検2次対策として先生に一対一で面談練習をしていただき、英検2級に合格することができました。英検2級を取得したことによって、英語外部試験を利用した大学入学試験を受けることができ、厳しいスケジュールの受験シーズンも少し楽に臨むことができたと思います。
また、コロナ禍で部活動が自粛になったことで、否が応でも勉強しかすることがなくなってしまいました。しかし、今まで出来たことが出来なくなって落胆するよりも、置かれた状況でベストを尽くすことが大切だと気持ちを切り替えたことによって、勉強に集中でき、志望校に合格できたと思っています。


秋場 健志 教諭

もともと1つ1つ学習内容を積み上げていく努力家のSさんですが、常に「今、自分がすべきこと」を考え、実行していましたね。3年間Sさんの日本史の勉強を担当した私から見ても、すべき予習や復習をし、授業後にもたびたび質問に来ていた熱心な姿勢は立派だったと思います。

法政大学 社会学部
社会政策科学科
Hさん
(2022年卒)

KUNIONは自由な校風で色々な友達と中身の濃い3年間を過ごせる学校です。少人数制の授業が多い分先生が1人1人と向き合ってくれるため、不安なことがあってもすぐ相談することができました。受験勉強は、最初は苦手だった英語を初めに基礎から学び直したことで、入試時には英語を得点源とすることができました。辛いことは沢山ありましたが、家族や友達、先生方に支えられ、無事合格することができました。この受験生活は自分にとってとても良い経験となりました。


柳沼 咲紀 教諭

Hさんは受験を見据えて早い段階から英検やTEAPに取り組んでいました。ただ取得することを目標としていたわけではなく、ハイスコアを目標に空き時間を有効活用してスピーキングの練習やライティングなどの対策を多く行い、大変素晴らしい結果を残しています。希望する大学に向けて、英語だけではなく他の教科でも粘り強く決して諦めない気持ちが進路実現に至ったのだと思います。

北里大学 獣医学部
動物資源科学科
Kさん
(2022年卒)

KUNIONは先生と生徒の距離が近く、先輩後輩とも仲が良い学校です。私は将来、動物に関わる仕事につきたいと考えていたので動物飼育を学べる大学を志望しました。受験勉強は一般入試と公募推薦の勉強を両立させるため、勉強時間を増やすことを優先しました。家ではスマホを決まった時間以外、最低限の機能しか使えないように制限しました。また、学校では先生と公募推薦の過去問を分析しながら、小論文対策も重ねて行いました。先生に何でも相談できるため、小論文だけでなく面接対策もしっかり行うことができたと思います。


甲田 直弘 教諭

Kさんとは3年間、生物関係の授業を担当しました。特に3年生では選択授業のために選択する生徒は数人となり、一人ひとりの学力や受験する大学に応じて個別に対応することもしやすいです。Kさんは生物全般に幅広い興味を持ち、自分の目標に向けて自ら積極的に受験勉強を続けていました。3年に入ってからの追い込み、多くの課題をこなす持続力と集中力は素晴らしかったと思います。

先生方の丁寧な指導と暖かい言葉は、受験期間の心の支えになりました。

中央大学 総合政策学部
国際政策文化学科
Nさん
(2021年卒)

国音では「自由・自主・自律」を尊重し、一人ひとりが責任を自覚して行動する力が求められます。私は学校生活を通じて自分の選択が私を形作っていることを実感しました。そして、何ができるか考え続けることの大切さを知りました。国音の良い所は、少人数で先生との距離が近いことです。自律学習の時間に疑問があれば、すぐに先生方に聞くことができ、先生方は時間を割いて丁寧に教えてくださいます。英検やTEAPのような試験の前には、スピーキングやライティングの対策のために何度も練習をしてくださり、良い結果を得ることができました。そして、どの先生方も大学受験について親身になって相談に乗ってくださり、受験直前まで試験対策に取り組んで くださいました。また、先生方がかけてくださった温かい言葉は受験期間の心の支えとなりました。国音の先生方がいらっしゃったからこそ、私は塾に通うことなく希望の大学に合格することができました。大学では国音で学んだことを胸に、今の自分にできることを追求し続けたいです。国音は「人とのつながりの中で自分を高めることができる学校」だと思います。

音楽を通して広がる自由な環境で、将来について考えることができました。

東京薬科大学 薬学部
Fさん
(2021年卒)

国立音楽大学附属高校普通科では、音楽に触れることができる機会がたくさんあります。だからと言って必ずしも楽器が弾けたり、楽譜が読めたりする必要はなく、自分のやりたいことを見つけることができる環境がここにはあると私は思います。 私も国音に入学する前は「音楽に少し興味がある」といった程度で、楽器が弾けるわけではありませんでした。しかし、友達と音楽の趣味を共有したり、実際に学校の楽器を借りて少し演奏してみたりして、自分の音楽の幅が広がったような気がします。また、少人数なこともあり授業担当の先生との距離も近く、様々な分野の先生からいろいろなお話を聞くことができ、自分の将来について考える良いきっかけになりました。そして勉強面においても、あまり勉強が得意ではなかった私にも先生方は親身になって相談に乗ってくださり、時には少人数なことを活かして一人ひとりに合わせた授業を行ってくださることもありました。私は将来、音楽の道に進むわけではありませんが、ここで音楽と一緒に高校生活を送ったことはとても良い経験になりました。

普通科卒業生として音楽医療のパイオニアを目指す。

慶應義塾大学 看護医療学部
Nさん
(2020年卒)

国立音楽大学附属高校において、音楽科ではなく普通科を卒業することの強みは、音楽の可能性を広げる職業を目指せることだと思います。私は幼少期から医療職を志望していましたが、合唱部に所属し認知症の方々との演奏交流や、欧州への海外演奏旅行を経験したことにより、医療の現場で音楽を治療的に用いる方法を考えるようになりました。現在は日本音楽医療研究会に入会し、大学では各種疾患における音楽機能と臨床症状及び脳機能の関連性について研究する予定です。
また、新しいことに取り組む面白さに気づくことが出来たのもKUNIONです。私は、東京2020オリンピック・パラリンピックに向け、参加国の国歌を演奏する企画の代表を務めていました。大使館と連絡を取ったり、国歌を編曲したりする中で、様々な問題に直面しましたが、一から何かを始めそれをやり抜こうと努力したことは、私を成長させる大きな経験となりました。
これを読む受験生の皆さんが、是非とも本校普通科に入学し、様々なことに挑戦して 素敵な夢を発見することを祈っています。

自由だからこそ。

学習院大学 文学部 日本語日本文学科
Hさん
(2020年卒)

普通科ではどんな学校生活を送るか、どんな進路を選ぶかは自分次第で自由に選択でき、自ら動く力が身に付きました。私は入学当初、国立音大への内部進学と一般大学の受験という2つの進路を視野に入れており、どちらを選んでも実現できるよう、総合進学コースでの勉強と、ソルフェージュなどの音楽の授業やレッスンを両立し、準備していました。このように多様な進路を見据えて勉強し、選択できる点は普通科ならではだと思います。2年生で一般大学の受験を決めてからも自分で勉強を続け、3年間塾に通うことなく志望校に合格することができました。
その期間、先生方にはたくさん支えていただきました。私が悩んだときには時間の許す限り、親身になって相談に乗ってくださり、参考書を貸してくださったりもしました。そうした個別の対応は、少人数でこぢんまりとした学校だからこそできることで、先生方にはとても感謝しています。また、オーケストラ部に入部してチェロを始め、練習を重ねた成果を芸術祭などで発揮できたことが思い出に残っています。

国音の魅力。

東京学芸大学 教育学部 初等教育教員養成課程
  理科専修
Kさん
(2020年卒)

KUNIONには生徒主体で行われる行事が多くあります。私は生徒会役員として、仲間と協力しながら準備から当日の運営までを行いました。細かい仕事が続き根気が要る部分も多くありましたが、それらを通して先のことまで見通して企画する力が身につきました。また普通科は少人数制であるため、先生との距離が近いのも魅力の一つです。選択授業では5〜6人で授業を受ける場合もあり、より丁寧な指導を受けることができます。
さらに、KUNIONの魅力の1つは自由なところだと思います。私は空き時間を有効に使い、自分のペースで勉強を進めることができました。国立大学の後期日程対策のための面接練習では、先生方に的確なアドヴァイスをいただき、試験に活かすことができました。模試などで思うような結果がでなかった時には、先生方の温かい応援と同じ目標を持った仲間が支えになりました。KUNIONは、大学受験を友達と協力しながら乗り越えられる学校だと思います。

身体中の細胞 フル動員で。

東京都立大学 都市環境学部
地理環境学科
Tさん
(2020年卒)

KUNIONの特色は何と言っても「少人数」であることです。それは、友人と強固な関係が築きやすいということだけでなく先生との距離が近いということです。その為授業中の質問はもちろん、授業時間外でも生徒が自主的に質問に行ける環境が整っています。僕は高校3年間を特進コースで過ごしました。そこでのコーチング等を通して適切な助言を受けることで、塾に通うことなく第一志望の大学に合格できる実力をつけることができました。
また、KUNIONは生徒が主体的に行動できる学校でもあります。生徒会活動や部活動、特に芸術祭では毎年多くの有志団体が自分達のパフォーマンスを披露しています。僕も2度有志団体として出演したことがあります。元々人前に出るタイプの人間ではなかったので、とても良い経験になりました。このように、KUNIONでは勉強も学校生活も全部充実して楽しむことができると思います。

日々の勉強や受験に、前向きに取り組む大切さを教えていただきました。

中央大学 文学部 社会情報学専攻
Nさん
(2020年卒)

KUNIONの普通科は少人数教育なので、先生とコミュニケーションを容易に取ることができます。授業や問題で分からないところは先生に質問をし、丁寧に教えていただいたので、得意だった科目は更に伸び、苦手な科目は克服することができました。こうした経験から、以前は勉強することが嫌いでしたが勉強が好きになり、もっと多くのことを学びたいと思い、大学受験にチャレンジしようと考えるようになりました。また勉強に取り組むきっかけをくれたのも、その大切さを気付かせてくれたのも先生でした。中学から高校へ進学する時に先生から言われた言葉で、高校からは勉強にも全力で取り組んでみようと意識が変わったのです。
普通科の学びは、私の人生の選択肢と視野を広げてくれました。勉強以外でも、学校行事が多く、芸術祭、体育祭ではクラス一丸となって取り組み、やりがいを得ることができたので、充実した高校生活を送ることができました。小学校から高校までの12年間をKUNIONで過ごしてきましたが、高校生活では自分が一番成長できたと思います。

「自由な校風」の中で部活動と勉強を両立し、充実できた3年間。

昭和女子大学 生活科学部 健康デザイン学科
Hさん
(2020年卒)

KUNIONの「自由な校風」というのは学校行事や部活動にもよく表れており、基本的に生徒主体で行われます。私はダンス部に所属し、2年生の時には部長を務めました。日々の活動では、年に数回ある発表の場に向けて、披露する演目の構成などを自分たちで考えながら練習していました。当初はリーダー的な役割を担う自信がなかった私ですが、仲間と1つのものを作り上げる喜びやリーダーとしてのやりがいを感じるようになり、主体性や協調性を身につけることができました。
そして普通科は「少人数制」であることも魅力の1つです。先生と生徒の距離が近く、日頃から進路や学校生活の些細なことまで気兼ねなく相談できます。授業で分からなかったところを質問に行くと、分かるまで丁寧に教えてくださいました。また、推薦入試前には自己PR書の添削や面接の練習などを多くの先生方にご指導いただいたおかげで、入試本番に安心して臨むことができました。このように、KUNIONでの学校生活は自主的に取り組む意欲があればあるほど充実した3年間になります。

苦手意識の克服。

国立音楽大学 音楽学部
音楽文化教育学科
Eさん
(2020年卒)

私が高校3年間で頑張った事は、初めてチャレンジした声楽です。中学生までは声が小さく、自分の声にコンプレックスがあり、声楽を避けてきましたが、国立音楽大学に進学しようと思い、本校のアフタースクールで声楽のレッスンを受け始めました。声楽の先生は初心者の私に分かりやすく丁寧に指導してくださり、発声法を学ぶうちに声が出るようになってきました。
声楽の先生に「高音や声量が出るようになってきたね」と言われ、今まで声にコンプレックスがあり、苦手意識のあった声楽が少しずつ好きになっていきました。レッスン開始後に普通科で行われる試演会に参加して、先生方の前で歌う機会をいただき、音大進学に向けて自信がついてきました。試演会の後には、一人ひとりに講評が渡されアドヴァイスや改善点などを的確に書いてくださり、音大の内部推薦試験の際に役立ちました。

夢だった幼児教育の道へ。

国立音楽大学 音楽学部
音楽文化教育学科
Sさん
(2020年卒)

合唱部の素敵な演奏に魅了されてKUNIONに入学しました。幼い頃から幼稚園教諭になることを目標としていて、私が入学する年からアフタースクールという普通科の生徒でもピアノや声楽のレッスンを受けることが出来る制度ができたため、3年間を通じて幼児教育の道へ一歩一歩着実に進んでいくことが出来ました。
そして、国立音楽大学からボランティア要請があったり、附属幼稚園の見学実習をさせていただく機会もありました。私は「特別聴講生」という国立音大の講義を聴き、学期末に成績が良ければそれが大学の単位になる制度を利用して大学の授業を受けました。このおかげで、大学進学後のイメージも湧きやすかったです。進路について考える機会も多く、学部学科ガイダンスが行われ、様々な大学の先生方がその特徴や授業の様子などを話してくださる機会もありました。KUNIONの先生方はとても話しやすく、進路について親身になって話を聞いてくださいます。そして、のびのびと生活できるので、その人自身の個性を伸ばすことができます。また、3年間合唱部に所属し、2年生の時には部長職を全う出来た事は私にとって一生の宝物です。

信州大学 人文学部
Sさん
(2024年卒)

KUNIONの特徴は自由で少人数であることです。一人一人と関わる機会が多く、個性豊かな仲間たちと深い絆を築くことができました。毎日の服装選び、選択科目、生徒主体で行われる行事などを通し、自分で考え行動する力が身につきました。文系、理系だけでなく音楽や薬学系を志望する友人もいましたが、それぞれ必要な科目を選択できるため幅広い進路に対応可能です。一人一人を尊重する校風のなか、仲間と先生方と楽しく意義のある3年間を送ることができました。


滝澤 秀 副校長

高3の古文演習の授業を担当していました。大学入試問題を用い、得点力UPにつながる解法を学ぶ授業でしたが、Sさんはいつも真摯に取り組む姿が印象的な生徒でした。高校入学後の早い時期から進路希望を明確にできたこと、自分の学習スタイルを確立できたことが合格につながったと思います。

自分に合った選択授業のおかげで物事を深く考え、理解することができました。

千葉大学 理学部 物理学科
Hさん
(2019年卒)

国音の特徴は自由なところだと思います。選択授業は自分の受けたいもの、受けるべきものを選ぶことができます。私は受験に必要な科目が多く、勉強のペース作りのためにも多めに科目をとりましたが、授業数を減らして自宅で集中して勉強する人や、音楽系の科目を多くとっていた人、学校外での活動に力をいれている人もいました。選択授業は少人数のものが多いため、先生が自分に合った授業をしてくれます。私はそこで物事を自分で考えることで、深く理解をすることができました。わからないところをすぐに質問することができるのもよかったと思います。私は物理や数学に興味を持ち、大学ではそれらについてより深く関わっていきたいと思っていました。先生はそうした考えを理解して、丁寧に進路などについて考えてくれました。国音は大学を目指す準備をする環境が整っている学校でもあると思います。