沿革
1926年 | 現「国立音楽大学」の前身「東京高等音楽学院」創立 東京四谷の仮校舎にて開校 現在の本校のある場所に校舎落成 |
|
---|---|---|
1947年 | 東京高等音楽学院を国立音楽学校と改称 | |
1949年 | 国立中学校、国立音楽高等学校(音楽科)設立 有馬大五郎 学校長に就任 現在の桐朋高校に武道場を借り受け教室とする |
|
1950年 | 国立音楽学校から新制の国立音楽大学に昇格 国立音楽大学附属幼稚園設立 |
|
1953年 | 国立音楽大学附属小学校設立 | |
1958年 | 国立富士見台校舎に移転 | |
1963年 | 国立音楽高等学校に普通科併設 | |
1966年 | 立川市上水台に国立音楽大学新校舎落成 | |
1975年 | 国立中学校、国立音楽高等学校の校名を国立音楽大学附属中学校、国立音楽大学附属音楽高等学校と改称 | |
1978年 | 富士見台校舎から現在地に移転 | |
1979年 | 海老澤敏 学校長に就任 | |
1991年 | 海老澤敏 学園長に就任 望月雄二 学校長に就任 |
|
1995年 | 岸根保夫 学校長に就任 | |
1997年 | 岡部徳三 学校長に就任 | |
2004年 | 校名を国立音楽大学附属高等学校と改称 | |
2007年 | 撰梅正人 学校長に就任 | |
2010年 | 国立音楽大学附属中学校を音楽コースと普通コースの2コース制とする | |
2011年 | 荒木泰俊 学校長に就任 | |
2016年 | 星野安彦 学校長に就任 国立音楽大学創立90周年 |
|
2017年 | 国立音楽大学附属高等学校普通科を総合進学コースと特別進学コースの2コース制とする | |
2019年 | 大友太郎 学校長に就任 国立音楽大学附属中学校・高等学校創立70周年 国立音楽大学附属中学校普通コースを文理コースと改称 |