国立音楽大学附属高等学校・普通科
特別進学コース
特別進学コースでは、日々の授業や特進講習、学習コーチの活用によって、国公立大学、難関私立大学や海外大学への進学を目指します。
難関大学進学を目指す
国公立大学や早慶上理・GMARCHなどの難関上位私立大学への進学に向けて、進度を速め、深度を深めて問題演習を多く実施します。
特別進学コースのでは、目標とする大学に一般選抜でチャレンジする生徒が多いですが、中には総合型選抜や学校推薦型選抜のうちの公募推薦を利用する生徒もいます。(指定校推薦は、総進コースの生徒が優先されます。)
※2021年度入試より、大学入試は大きく変わります。一般入試が一般選抜に、推薦入試は学校指定型選抜に、AO入試は総合型選抜にそれぞれ名称が変更されます。
学習コーチング
生徒の自律した学習を促すために、1人ひとりの学習状況を確認・修正しながら効率のよい勉強方法をマンツーマンで指導するもので、着実に実力を伸ばすためにはとても大切です。
特進講習
土曜日に月3回程度行います。受験を意識した主要3教科(国語・英語・数学)の特別授業と学習コーチングを実施します。また、夏期・冬期・春期の長期休暇中にも集中して行われます(夏期9回、冬期・春期各6回)。

計画を立てる目的:効果的な軌道修正をするため


計画づくり
●年間カリキュラム


●やることリスト


●スケジュール化


進捗状況のチェックと修正
●個人カルテによる進捗状況の可視化


カリキュラム
特別進学コースは、国公立・難関私立大学への進学に対応したカリキュラムです。総合進学コースよりも必修科目が多く、受験に必要な力をしっかり身につけることができるようにしています。本校ならではの「合唱」を受講することもできます。
●科目別の年次別取得単位数(※変更する場合があります。)
1年次 | |
必修科目/35単位 | |
国語総合 | 4 |
世界史A | 2 |
日本史A | 2 |
数学Ⅰ | 3 |
数学A | 2 |
物理基礎 | 2 |
化学基礎 | 2 |
生物基礎 | 2 |
体育 | 3 |
保健 | 1 |
音楽Ⅰ | 2 |
コミュニケーション英語Ⅰ | 4 |
英語表現Ⅰ | 2 |
英語会話 | 1 |
総合 | 2 |
HR | 1 |
2年次 | |
必修科目/24単位 | |
現代文B | 2 |
現代社会 | 2 |
数学Ⅱ | 4 |
体育 | 2 |
保健 | 1 |
コミュニケーション英語Ⅱ | 2 |
英語表現Ⅱ | 2 |
英語会話 | 1 |
家庭基礎 | 2 |
社会と情報 | 2 |
総合 | 2 |
HR | 1 |
選択科目 | |
古典B | 3 |
世界史B | 3 |
日本史B | 3 |
地理B | 3 |
数学B | 2 |
物理 | 2 |
化学 | 2 |
生物 | 2 |
合唱 | 2 |
英語演習Ⅰ | 2 |
3年次 | |
必修科目/11単位 | |
現代文B | 2 |
体育 | 2 |
コミュニケーション英語Ⅲ | 4 |
英語表現Ⅱ | 2 |
HR | 1 |
選択科目 | |
現代文演習 | 2 |
古典演習 | 4 |
世界史演習 | 3 |
日本史演習 | 3 |
歴史探究 | 1 |
政治経済 | 3 |
数学Ⅲ | 5 |
文系数学 | 2 |
理系数学 | 2 |
物理 | 4 |
化学 | 4 |
生物 | 4 |
物理基礎演習 | 2 |
化学基礎演習 | 2 |
生物基礎演習 | 2 |
英語演習Ⅱ | 2 |
KUNION's Voice
●特別進学コースの特長
特別進学コースは共に過ごす時間が多いため、団結力が強く学校生活や行事も充実しています。
●KUNIONで成長した事
勉強する習慣が身につきました。国語や英語の苦手意識が消え、得意な数学は模試の点数が上がりました。

●特別進学コースの特長
前向きな態度で授業に取り組んで、生徒同士で教え合うこともあります。休み時間は和気藹々としていて、授業になると集中するクラスです。
●KUNIONで成長した事
自己管理ができるようになりました。毎日の英語の小テストによって単語量が急激に増え、「英語がわかる」ようになり、「英語が楽しい」と感じるようになり、学習意欲も向上しました。
